『子どもが産まれるから、ミニバンに買い替えなきゃ!』って思っている方、多いと思う。
結論、子どもが出来ても、ミニバンはいらんで
車必須の地方住まい3人の子持ち無職が説明する
コスパ良く、節約したい人はぜひ参考にしてな!
子どもが出来てもミニバンは必要なし!
ミニバンがいらん理由
そもそも車の機能って?
車の機能ってなんやろか?
シンプルに移動することやな。
👩デザインが可愛くないと嫌だわ
わかる。めっちゃわかる。かくいう自分もデザイン重視で買ってローン地獄を経験しとる。
ほなけど、よう考えてみて。
結局、車ってただの交通手段の一つでしかないとちゃう。
それやったら、服とかアクセに金かけた方がええと思わん?
お金をどこに使うか問題
子どもが出来ると何かとお金がかかる。
家を広くしたいから、引っ越し。
あるいは、マイホームを買う人も。
それ、自分やな。
子ども用品も沢山必要になるし、習い事や色々な体験をさせたくなるし。
でも、収入は全然増えん。地方サラリーマンの年収なんて400万あれば凄いもんな。
有限のお金をどこに使うのか。
それぞれの価値観次第なんやけど、移動費にお金かける必要はないでって言いたい。
何でって、自分が死ぬ瞬間を想像してほしい。
自分、レクサス乗れたから人生幸せやった
って思うやろか?
・学生時代、楽しかったなぁ
・子どもとハワイへ行けて最高だった
・妻と出会えてよかった☺️
とか、ちゃうかな??
ほな、大事にせなあかんことって何か見えてきたんとちゃうかな。
普通車VS軽自動車の維持費
普通車ミニバンの年間維持費と軽自動車の年間維持費の差を比べると、ざっくり年間10万〜15万の差があるで。
これ、安いとみるか?
15万あれば、かなり贅沢な体験ができるで。
・グランピング
・豪華な旅行
・記念日のパーティー
とか。
インデックスファンドに投資すると
5%のリターンで月1万積立で10年で
120万→約150万 +30万の利益に。
こうやって資産を増やすことで将来の学費や、お祝いに使うこともできる。
今だけじゃなく、未来に目を向けるのも大事なことやと思う。
4人家族までなら軽自動車一択
今の軽自動車はよく出来とる。
ミニバンと比べると車体100万〜200万は安い。
普通に走るし、中は広い。燃費もいい。
ハンドルヒーターや、ACCまでついとるモデルもあるし快適や。
ただし、乗員定員の関係で子ども2人までに限定されるけどな。
※3人でも法律上いけるけど、おすすめはせん。
まとめ
まとめると、そもそも車の機能は楽に移動ができることやな。
そこに数百万のお金をかけるよりも、自分たちが本当に心から経験したいことにお金を使ったほうが、人生の満足度は高い。
自分が死ぬとき、思い返すことは何やろかと自問して、素晴らしい人生を送ろうな🦁
コメント